こんにちは、元ヨガインストラクターのもこです。
![うるうるちゃん](https://moco-yoga.com/wp-content/uploads/2021/10/d6c7ea2cb2db56143ee42b0f96034d42.png)
ダイエットを頑張って続けてるけど、辛くてやめたいときはどうしたらいいの?
←こんな疑問にお答えします。
ダイエットは間違った方法を選択してしまうと、
辛いし成果もでないし、しんどくなりますよね。
この記事では、ダイエットが辛いと感じた時の解決方法をギュッと詰め込みました。
ぜひ、これを読んで健康で楽しいダイエットを続けてください🌸m(._.)m
ダイエットが辛いと感じたときはどうしたらいい?
ダイエット方法を見直してみよう
![ダイエットが辛いと感じた時は?](https://moco-yoga.com/wp-content/uploads/2022/03/90de0d0de6f7c2a1d6e0bb093c42f12a-800x420.jpg)
ダイエットが辛いと感じた人は、今やっているダイエットの方法が
自分に厳しすぎないかをチェックしてみてください。
例えば、「お菓子が大好きなのに全部禁止している」とか
「おしゃれが大好きなのに痩せるまで好きな服を着るのは禁止」
とかそんな風に自分をいじめていませんか?
自分に厳しすぎるダイエットはほぼ続きません。いつか挫折する日が来ます。
ダイエットは長期間続けていく必要があるので、
根性だけではうまくいかないのです。
![ねこ](https://moco-yoga.com/wp-content/uploads/2021/10/5d2bcd1937ffcc1957b493a163569117.png)
自分を大切にする気持ちももってね。
友達や家族に相談してみよう
![ダイエットが辛い時はどうしたらいい?](https://moco-yoga.com/wp-content/uploads/2022/03/fe1fa4f92c96c060b3bcb703e71f3897-800x420.jpg)
1人でダイエットを続けていると、辛くなった時に気分転換がしづらいです。
可能であれば友人や家族に辛い気持ちを話してみましょう♪
誰かに話すことで、「今の自分がなんで辛いのか」を客観的に見ることができます。
新しいダイエット方法が思いついたり、ストレスの発散になったりもするので
しんどい時は、積極的に周りの人に相談しましょう🌸
![ねこ](https://moco-yoga.com/wp-content/uploads/2021/10/5d2bcd1937ffcc1957b493a163569117.png)
誰かに頼ることも大切だにゃ
目標設定が高すぎないかもう一度見直そう
![ダイエットが辛い時はどうしたらいい?](https://moco-yoga.com/wp-content/uploads/2022/03/8dd3bdc109b211808e1d860631615f51-800x420.jpg)
ダイエットの目標設定が高すぎると辛くなりやすいです。
理想の誰かと自分を常に比較しては、自分のダメなところばっかりを批判していませんか?
そんな風に自分にダメ出しばっかりしていると、精神的にしんどくなっちゃいます。
ダイエットをして変えることができるのは、自分だけです。
だから今の自分の体をどう変えていくか、ちゃんと向き合うことが大切です。
「今より1kg痩せる」とか、「あと1cmウエストを細くする」とか
比べるなら過去の自分と比べましょう♪
少しでも成長できていたら、
「こんなに頑張っててえらいな」とか「自分はすごく努力家だな」って
自分で自分を褒めてあげましょう♪
自分を褒めることで、幸せな気持ちになります。ダイエットを続けるモチベーションもアップしますよ♪
ダイエットを楽しく続けるコツ3つ
楽しくダイエットを続けるコツを、かんたんに解説します♪
好きな食べ物を完全にやめない
![ダイエットが辛い時はどうしたらいい?](https://moco-yoga.com/wp-content/uploads/2022/03/a8670907426214db947d7d5f8e9b27f0-800x420.jpg)
好きな食べ物を完全にやめないことが大切です♪上手に付き合っていく方法を考えましょう。
例えばチョコレートが好きなら
✔️アーモンドが入っているものを選ぶ(血糖値の急上昇を防ぐ)
✔️専門店で買う(少量で満足しやすい)
✔️午前中に食べる(脂肪になりづらいようにする)
こんな風にできるだけ太りにくくなるように、食べ方をしてみましょう。
少しの違いが長期間だと大きな差になっていきます♪
我慢してどか食いしてしまうくらいなら、少量ずつ食べた方が健康的だしリバウンドもしづらいです。
気分転換をする日をしっかりもつ
![](https://moco-yoga.com/wp-content/uploads/2022/03/126e7d3cef5d2781a3c7d1ee3d68c30d-800x420.jpg)
何年間もダイエットを続けていこうと思ったら、気分転換は絶対に必要です。
定期的に気分転換する日をもちましょう♪
例えば「月に1回は外食を楽しむ」とか
「週に1回は何も気にせずに好きなお菓子を買う」とか
そんな風に心の休暇を設定しましょう。
自分を必要以上に責めないようにする
![](https://moco-yoga.com/wp-content/uploads/2022/03/2314598c2ff1ad770275ba0109b4336a-800x420.jpg)
例えば「禁止しているお菓子をたべちゃった」とか
「いつもよりたくさん食べすぎちゃった」とか
そんな時に必要以上に自分を責めないように気をつけましょう♪
我慢しているものを食べてしまったり、食べすぎてしまうことは
自分からのSOSです。
もしかしたら、厳しすぎるダイエットをしているのかもしれません。
だから、そこからさらに自分に厳しくすると
絶対にパンクしてしまいます。
自分に無理させすぎていないか、常にチェックするようにしましょう🌸
![ねこ](https://moco-yoga.com/wp-content/uploads/2021/10/5d2bcd1937ffcc1957b493a163569117.png)
頑張ってる自分を褒めることも大切だにゃ
食事だけで痩せようとするとどうしてもストレスが溜まりやすい
![](https://moco-yoga.com/wp-content/uploads/2022/03/f65d3e3ac7a5d0473ae9c957cb900827-800x420.jpg)
これまでお話ししてきましたが、食事だけで痩せようとすると
ストレスが溜まりやすいんです。
できれば、運動や趣味で体を動かす習慣をつける方が
ダイエットが辛くなりにくく、続けやすいと思います。
運動が好きな人は今すぐ始めてみてください♪
テニスでもバドミントンでもランニングでも
なんでもOKです♪
運動嫌いの人も今がチャンスと思って、なにかしら自分に合う運動を探してみましょう🌸
![ねこ](https://moco-yoga.com/wp-content/uploads/2021/10/5d2bcd1937ffcc1957b493a163569117.png)
運動のストレス発散効果は素晴らしいのにゃ
【さいごに】楽しくできる運動や趣味を見つけよう
![](https://moco-yoga.com/wp-content/uploads/2022/03/f1baced3c3c42fb6112ee2db5d9bea37-800x420.jpg)
何か楽しいことや自分の好きなことを見つけて、
積極的に生活にとりいれるようにしてみましょう♪
例えば、漫画が好きなら漫画を読む時間を確保したり
映画が好きなら月に1回は映画を見る日を作ったり。
そんな風に自分が楽しいことに時間を使うとストレスが溜まりにくいです♪
さらに、運動が好きな人ならすごくダイエットが続きやすいです。
好きなスポーツを楽しむことで、心も体も健康的に痩せられます。
運動が苦手な人は、「なにか自分に合う運動はないかな?」って探してみてください。
私は運動は嫌いでしたが、ホットヨガに通って、10kgダイエットに成功することができました。
別の記事でおすすめのスタジオをご紹介していますので
ホットヨガに興味がある人は、ぜひ参考にしてください♪
楽しいことを積極的に取り入れて、無理なくダイエットをしてくださいね🌸